さっそくミルクティにしていただいてみました!
やはり、新鮮なお茶なので香りがすごくいいです!
それにアッサムなのでしっかりしていて、おいしい〜!
ミルクとぴったりです。
(水色もしっかりしているので、ミルクにまけない色になります)
なかなか好みです。キャンブリックティとかにしてもおいしいかも。
楽しみです〜♪
インド出張だった先輩からお茶をいただきました!えへへ〜。
実はリクエストしていたのですが、アッサムティです〜。うれしい〜。しかもちゃんとCTCなんですよ!
このメーカーさんもお茶の農園も知らないところのなんですが、缶もおしゃれかつ実用的
(すごい気密性が高い!)だし、しっかりしたお茶園のものらしいです。
後ろに写っているのはお茶の本。これもインドで買ってきていただきました♪
ありがとうございます>Mさん。
ちなみに、ホームページもあります。こちらです。
韓国料理屋さんでいただいた柚子ソーダ。
なかなかおいしかったので自分の家でもやってみました。
なんのことはない、柚子茶のソーダ割りなんですが。
これがさっぱりしていておいしい〜!
柚子茶は少したっぷり目にいれた方がいいみたい。
(ふだん、柚子茶を作るぐらいしっかりいれます)
ソーダ水は無糖のものを使いました。
簡単にできてすごくおいしくて気に入りました!
(手作りレモネードとかジンジャーエールみたいな?)
柚子の香りとさっぱり感がおすすめです。
いつも楽しみにしているのがカレルチャペックさんのホーリーミルクティです。
これ、実はアッサムとキーマンのブレンドという、ミルクティ好きにはたまらない
ブレンドなのです〜。
去年もいっぱい飲みまくりましたが、今年もぜひとも手にいれたくて、
キャトルセゾンでみつけて購入〜♪
(ほんとは吉祥寺のお店にもいきたいんだけども……)
ほくほく。最近ちょっと茶葉をいっぱい買っちゃってるのですが、
このブレンドはこの季節にしか手に入らないからいいのだ。
ストック用にも買ったのでした。(笑)
ということで、またまた行ってきました!青山ティファクトリー。
この間のウヴァがおいしかったので、また飲みにいってきました。
再びホットサンドセット。ポテト&ベーコンにしてみました。
ウヴァはミルクティにして。
この間青山ティファクトリーさんのページでミルクティには少しお砂糖をいれると
コクが増すと書いてあったので実践してみました。
確かに!おいしい〜!
最近キャンブリックティにはまってるせいもありますが、
ちょこっとプラスするだけでまた風味が違いますね〜。
ということで、ウヴァもお買い上げしちゃいました。(笑)
私のお気に入りの紅茶屋さん、青山ティーファクトリーさんのホームページが
かなり充実して登場です!
WebShopもあってお茶葉を購入もできるようです。
ミルクティの話やマスターの日記もためになる&おもしろいですよ〜!
ということで、大好きなお店だったので勝手に宣伝、でした♪
……やや。今みてみたら、講演会なんかもあるんですね!
ちょっと興味シンシンです〜。
---
それにしても、お気に入りの行きつけのお茶屋さん、というのにあこがれていましたが、
ここのお店がそういう感じになってくれそうです。ほんとに私の好みにぴったりのお茶
とティフードなのです。いくとマスターが「いらっしゃい」だけじゃなくて「あ、こんにちは!」
といってくれたり、ミルクティ好きなのを覚えていてくださっていつもミルクをたっぷり下さる
こととか、そういう心配りもすてきなお店です♪めざせ、常連さん。
-----
ちなみに、その後、講座の申し込みの電話をかけてみたものの、
間に合いませんでした。しくしく。
久々に青山ティファクトリーさんへ。
ちょっと前から看板でウバのクオリティが入ったと書いてあったので気になっていたのですが、
ようやくいくことができました〜。
いつも明るくて親切なマスターはポットにたっぷりのお茶と
ミルクもいっぱい持ってきてくれました。
(私はいつもミルクティを注文するので)
すごくすっきりしていて、渋みが少しありますけど全然いやな渋みではなくて。
ストレートで飲んでもおいしいですが、個人的好みとしてはミルクティに
したときの方が好きです。ミルクに負けないし、しかも、後口が何か
すっきりした感じでごくごく飲んでしまいます。
ちなみにランチセットで頼んでみました。
サンドイッチはポテト&ベーコンのホットサンド。
これがウバにぴったり。
さらにティワッフルとも相性抜群でした。
マスターによると、チョコレートやショートブレッドなんかとも
あうとか。ショートブレッドとウバのミルクティはとまらなくなる
組み合わせだそうです。
前回、ディンブラのクオリティもすごくおいしかったんですが、
ウバもおいしいです。ディンブラがしっかり系、ウバはすっきり系
という感じがしました。
納品にいったときに、大阪のミニチュア仲間の方たちも一緒に納品
だったのですが、お土産にたこやきおかきをいただきました。
ということで、ほうじ茶とあわせて楽しませていただきました。
ほうじ茶は、この間のお茶まつりのテーブルコーディネイト講座のときに
いただいたもので、銘柄はわかりませんが、あつあつでいれたら
おいしかったです〜。
ステンレスの土瓶と、名古屋のイベントで買ったカップをあわせて
コーディネイト。ゆったりソファ&テーブルでのんびりお茶。
ほうじ茶にたこ焼き風味のおかきがまたおいしくて後をひきます。
止まらずにいっきに食べちゃいました。(笑)
久々に写真つき。(笑)
このところオフィスでは紅茶づいていたのですが、今日はどら焼きを
もらったのでそれにあわせてオリエンタル系を。
緑茶でもよかったのですが、中国茶をあわせてみました。
文山包種茶は、さっぱりしていて香りが高いお茶です。
これは、台湾の和昌茶荘さんのものです。(奇香という種類)
茶語で買った瓢逸というガラス?でできた茶漉しつきポット
のようなものでいれました。これは上のボタンを押すとお湯が
落ちるというすぐれもの。何煎も飲む中国茶にはぴったりです。
ちなみにこの丸いお盆も最近のお気に入り。紅茶のときもポット、
ティバック入れ、マグ、というのをのせて楽しんでいます。
この間の南紀旅行で民芸もののお土産屋さんで買ったものです。
ということで、世界お茶まつりでかってきたお茶をさっそく飲んでみました。
スリランカブースで買ってきたジンジャーティ。
セイロンティにジンジャーがプラスされたものでティバックで売っています。
Standard Trading Companyというところが販売元みたいですね。
冷え性なので、そういうのにもきくかな〜と思いつつ。
ポットにティバックを2個いれて、入れてみたんですが、ほのかなジンジャーの香りが
いいですね。(そんなにきつくないです。)1個だとちょっと足りない感じ。
ミルクティにしてさらにはちみつをいれて楽しんでみたりしています。
(はちみつは鎌倉はちみつ園さんのしろつめ草です)
スリランカブースは他にもディンブラが何種類か売っていました。
さっぱりしたディンブラとミルクティ用のディンブラ。
両方買ってみたので、飲みたいな〜と思っています♪
静岡の世界お茶まつり2004にいってきました。
最初の概要が一番下にあります。よかったら下をみてから
それぞれの項目をみてもらえるとうれしいです。
(と一番上にくるであろうところに書いておこう。笑)
なかなか楽しかったので、また行きたいなぁと思いました♪
ということで世界お茶まつり2004のティセミナーコーナーで
チャイの入れ方、というのをインド大使館主催でやっていました。
メモを忘れないように書いておこうかと思います。
(4杯分)
水 300cc
ミルク 300cc
紅茶 20g(アッサムCTCがいいらしい)
砂糖 20g
スパイス シナモン、カルダモン、ジンジャー(乾燥した固いもの)
まず手鍋に水をいれてそこにスパイスとお茶を投入して火にかけます。
くつくつしてきたら1分ぐらいに出して、ミルクを加えます。
またふつふつしてきたら砂糖を加え、砂糖がとけたら茶漉しで
こしてできあがり。
なんだかおいしそうですよね〜。
スパイス類は丸のままいれていました。
(シナモンはスティック、カルダモンは緑色の実)
ぜひ、試してみたいです。
ちなみに、ミントティについてもきいてみました。
中国緑茶とスペアミント(フレッシュがいいけどなければドライでもOK)にお湯をそそぎ、
さらに砂糖をいれるそうです。ひとりにつきスプーン一杯だとか。けっこう大目にいれてる
みたいです。でも、けっこうさわやかでおいしかったです〜。これも試してみたいな〜。
もう1つ参加したイベント、喫茶楽塾。
前回のお茶祭りや、OZONEの大茶会などでもみかけたことのある
イベントですが。日本茶を楽しんでもらおうというのがコンセプト
なんだそうです。
内容はティパーティを開こう!というもの。
いくつかあるテーマから1つを選んで、それにふさわしいしつらいを
実践で作るというもの。チームが8つぐらいあって、各テーブル
4人ずつぐらいでテーブルコーディネイトをします。
布、コースター、お茶器、お菓子、お花、小物、などがいろいろ用意
されていて、各テーブルでそれぞれ違ったコーディネイトが
展開されます。
(指導があるのではなくて、自分たちで考えておいていきます)
私たちは、とっておきのお茶が手に入ったので友達を招待してティパーティ
というテーマを選んでみました。
けっこう難しくて、お茶器はすんなり決まったものの、最後までクロスとかで
悩みました。なんかこう、物足りない感じになっていて。
で、時間切れで終わってから、斜めにランナーの布をおいてみたら?と
思ってやってみたらそれがいい感じ。
もうちょっと時間があったら……なんて思ってしまいました。
そのあと、それぞれ、そのテーブルでお茶会をするというもので、
お菓子やお茶をちょこっと楽しみました。
ちょっと時間が足りなくてあわただしくなってしまいましたが、
なかなか楽しかったです。
他のテーブルでも、和のクリスマスとか、すてきなものがいっぱい
でした。勉強になりますねぇ。和と洋の雰囲気のバランスとか、
布つかいでかなりかわるところとか。
自分でも実践したいな〜と思いました。
再び、てもみ茶に出会いました!
静岡のてもみ茶保存会の方が出展していらして、
実演と販売をしていました。
手もみ茶というのは、機械ではなく手で葉っぱをもんで
まるのままの葉っぱの形からいわゆるお茶の細長い形に
していくというかなり大変な作業です。
蒸した葉っぱを手でもんでいくカンジなんですけれども、
これがすごくきれいなお茶葉になります。
もちろん、お茶をいれたあとの茶葉も色もきれいだし、形も
すばらしいのです。
味もすごく深くて甘い味。試飲させていただきましたけれど
やはり普通の煎茶よりも玉露のような濃厚な味わいでした。
ということで、お店ではなかなか買えないし〜と、
買ってきてほくほくです。いつあけようかな♪
さて。お茶の種類というのでしょうか?飲み方の種類?
沖縄のぶくぶく茶、です。
といっても最近になって復興したとかで、沖縄で今、みんなが飲んでる、という
わけではない模様。でも、一度飲んでみたかったので、今回のお茶まつりで
おてまえが見られたのはすごくよかったです。
茶道みたいな感じでいれてくれていたのですが。
木の大きなボウルのようなものに液体を注いで、大きな茶せんみたいな
もの(もうちょっと粗い感じ?)であわ立てていくと、不思議、不思議、
ものすごくあわ立ってきて白いメレンゲみたいなものがいっぱい
出てきます。
この液体、玄米を焼いた粉を溶かしたものらしい。
だからねばりけがあるのであわが消えにくいんだそうです。
下湯という飲むためのおわんにいれるものはさんぴん茶。
それをまずいれてから、上に茶筅で泡をのっけていきます。
不思議〜!!
チンスウコウでしたっけ?沖縄の焼き菓子をいただいてから
飲んでみましたが、すごく香ばしい香りがしました。
泡がそういう感じ?お茶はさんぴん茶なのでさっぱり。
泡がのみきれなくてちょっともったいなかったのですが、
でもおいしかったです〜!
香りが印象的ですね!
ということで、ずっと飲んでみたかったぶくぶく茶がついに飲めてうれしい!
次はバタバタ茶かボテボテ茶(でしたっけ????)かな?
3つぐらいこういう名前のお茶があるんですよね。
気になります〜。
世界お茶まつりで楽しいコンテストをやっていました!
「携帯茶器コンテスト」です。
どこでもMy茶器でお茶がしたい!という人たちが
自分たちの携帯茶器を仕立ててコンテスト!というもので、
かごに入ったお茶器から、立派な箱にすごい数のお道具という
ものまでいろいろありました!
個人的にはアジアンなかごに宝瓶と茶碗2個、ポットに茶缶2個
というセットが素敵だなぁと思いました。もちろん箱にいろいろ入ってる
のも立派でかっこいいんですが、ちょこっとそこでお茶、という感じが
好きだなぁと思って。竹かごにお茶器をセットしたものもなかなか
かわいかったですね〜。
巾着袋に茶漉しつきマグなんていう手軽なものもあったりして
楽しかったです。
アイディアいろいろですね〜
自分でも携帯茶器を仕立てたいと思いつつ、
実は、すでもっていたりして。(笑)
遊茶さんでがんばって買った携帯茶盤に茶壺とかを
仕込んだものなんですが。(がんばって仕立てたわけじゃないので。)
ピクニックとか旅先とかでのんびりお茶とかしたいですね〜。
静岡で行われた「世界お茶まつり2004」に行ってきました!
前回いったときよりも場所がもっと広くなっていました。
グランシップの方で展示会をやっていて、ツインメッセの方で即売をしていました。
けっこう人もたくさんきてにぎわっていてびっくり。
(前回は雨だったからそんなに人出はなかったのかしらん?)
いろんなイベントなどもあったんですが、
グランシップ
1F 世界のお茶(献上茶のようにすごいもの)が飲める喫茶
ブース
紅茶(インド、ケニア、スリランカ、インドネシア)ブース
ミントティ(モロッコ)ブース、
ドイツのハーブティ
中国茶2ブース(遊茶さんと茶語)
郷土のお茶(バター茶とか)
いろいろな日本のお茶が体験できるコーナー
紅茶体験コーナー
お茶セミナースペース
ロボットカフェ
3F ぶくぶく茶おてまえ
茶箱てまえ
本山茶いろいろ
献上茶の話
奇古堂さんのお茶
携帯茶器コンテスト(これ、楽しかったです)
喫茶楽講座
もっと上の階では、英国ティパーティとかいろいろイベントがあったみたいです。
ツインメッセ
お茶の即売
スリランカブースが2つ(政府公認のお茶とかありました)
インドブース
静岡茶がいっぱい
他の産地の日本茶もありました
中国茶いろいろ
茶器の即売
坪林茶業博物館ブース
お茶を栽培するために必要な機械とか
という感じでした。
グランシップとツインメッセの間はシャトルバスが通っています。
で、グランシップの前はフリーマーケットというか、
特産物とかが売られているテントとかがあって、
人もたくさんいました。
なかなか見ごたえがありましたよ〜。
ということで、私が参加したりみたものはそれぞれのエントリーにて!
(といってもこれが一番したになっちゃうんだよね。笑)