7/8ですが、Biscuitierの嶋崎ナナさんのクリームティ教室にいってきました!
場所は中目黒のUni-Laboです。
すごくかっこいいデザイナーズマンションなところで、
キッチンメインなお部屋でまさにお菓子研究にはうってつけ!なお部屋でした。
4人という少人数でアットホームな教室でした。
バターの混ぜ方とかのコツを教えてもらってみんなで一人ずつ作りました!
自分ひとりではわからないワザも教えてもらって……
できあがったスコーンはしっとり系。
自分たちで作ったのはそれぞれお持ち帰り。
ナナ先生がデモンストレーションしてくれたスコーンの方でクリームティをしました。
あ、紅茶の入れ方のコツやジャム作りも習いました!
自分たちで大きなマグにたっぷりのミルクティをいれて。
スコーンにはジャムとクロテッドクリーム。
すごくおいしくて楽しいクリームティになりました。
みんなのおしゃべりもいろいろとはずんで。
すてきなレシピカードももらって……
さっそくおうちでも復習して、おいしく作れました!
これで好きなときにスコーンが作れる〜!
やっぱりお菓子作りは楽しいです☆
Biscuitierお菓子教室、とても楽しかったので、また
機会があったらいきたいな〜と思いました☆
Romi-uni ConfitureにBretagneというジャムがあるんですが……
キャラメル+発酵バターにゲランドの塩、というものなんですが。
これが激ウマ!あのブルターニュで買ったキャラメルサレの味なのです!!
あの味が好きな方にぜひぜひおすすめしたい!
(そして自分でも作ってみたい……どうやって作るんでしょ?)
以上、誰かに伝えたくて書いてしまいました。(笑)
五反田のソニー通り沿いにある、パンやさん、「ARIETTA」
天然酵母を使っていておいしいパンがいっぱい並んでいるお店です。
今日はそこのミエルプレーンとオリーブオイルのパンを買ってみましたが、
このミエルプレーンがすごくおいしい!
シチューと一緒に食べたのですが、ほんのり甘くてしっとりした感じがGood!
松の実の食感もよかったし……
オリーブオイルのパンもほどよい塩味ともちもち感がよかったです。
(写真のうち、丸いのがミエルプレーンです。)
前のエントリーで書いたガレットパーティのときにもってきてもらった
ルパティシエタカギの限定チーズケーキ。
めちゃくちゃおいしかった!
木箱をあけたときの表面のきれいさ、
食べるときほろほろと崩れちゃうぐらいやわらかくて……
味もすごくおいしかったし。濃厚なチーズ!という感じで。
すごくおいしかったです〜!
3月の昼さがりのスペイン料理に引き続き、おうちでガレットパーティをしました!
今回のテーマはガレットとシードル。
夏にいったブルターニュをテーマにおうちで飲み会、
という感じです。
こないだ、家で一度作って感じがわかったので、
今日は自分たちも含めて7人分のガレットを作りました。
一部、参加してもらった人も前菜を料理してくれて、飲み物は持ち寄りで。
うちからはブルターニュでかったシードルを出したりして。
(写真で2本シードルがでてますが、Val de Ranceが日本で買ったもの、もう1つが現地のスーパーで買ったものです)
今日はだいぶなれたからか、ガレットも無事作れました!
Takaさんに目玉焼きをやいてもらい、ガレットコンプレを作って。2皿目は、ソーセージのガレット。そして、クレープwithキャラメルサレ!自分でいうのもなんですが、けっこうおいしかったです。(笑)
ブルターニュでかってきた、クレープパン、こてとのばす道具とシードルのカップ、役に立ちました〜。
そして、みんなお酒に強い人たちばかりだったので、いっぱいいっぱい飲んで、お開きになりました。(笑)
おうちでやると、ゆっくりできるのがいいですね〜。
まだまだおもてなし歴は浅いので、さりげなくすてきにって出来ないんですけど、またいろいろ企画して、上達したいなぁと思ってます☆
Tripの方で書いていましたが、この間の旅行で友達に教えてもらったガレットを作ってみました!
彼女のレシピはほんとにシンプル。材料はソバ粉と水と塩のみ。
卵や小麦粉をまぜるレシピもあるみたいなんですが、ガレットはぱりぱりの方が
私は好きなので、彼女のレシピが気に入ってます。
粉に、塩(フルールドセルがベター)を加えたあと、
ちょっとずつ水を加えてスプーンでまぜて、てろてろな生地を作っていきます。
一気にいれるとダマになったりするので、ちょっとずつ水をたしてはまぜ、というのを
繰り返します。
生地ができたら、焼き始めます!
私は、ブルターニュでクレープ用のフライパンを買ってきたのでそれをはじめて使ってみました。
ふちがほとんどないので、ひっくり返し用のへらが入りやすいです。
写真のように、真ん中あたりに生地をおたまでいれたら、竹とんぼみたいな形の
ツールで伸ばしていきます。これがけっこう難しい!のでした。
できた生地を使ってさらにガレットコンプレに挑戦!
ハムとチーズと卵というとてもシンプルなものです。
クレープパンの上にガレットをのせて、バター(有塩)をちょっとのせてから
ハム、チーズ、卵とのせて焼きます。
友達おすすめの簡単なやり方では、卵は先に目玉焼きにしておいて、
ハム、卵、チーズ(すりおろしたもの)をのせて、生地を半分に折って
両面をやく、というもの。
これの方が卵が厄介なことにならなくてきれいにおいしくできます。
(写真は違いますけど……写真はよくクレープリーで出てくるものを狙ってみたんですが
けっこう難しかったです……)
ガレットといえば、シードル!
これまたお土産として買ってきたシードルカップにシードルをいれて
ガレットと一緒に楽しみます☆
(シードルはりんごの発泡酒です)
ガレット、材料も作り方もシンプルなのではまってしまいました。
後日、あまったガレットに塩+砂糖をふってたべてみましたが、これまた美味でした☆
(本来、甘いものはクレープで食べるのですが)
ちなみに、材料の分量の目安は、
ソバ粉 500g、水 1リットル、塩 ひとつまみ
です。
久々のHouseの更新なんですが、あんまりすごいネタじゃなくてごめんなさい。
昨日コンビニで、期間限定の小枝を発見!
なんと、ゲランドの塩を使ったブルターニュキャラメル味だとか!
あまりにもタイムリー(?)で思わず買ってしまいました。
味としては、食べてるときはあまり感じないんですが、後味が確かに塩キャラメルっぽい感じ。
(食べてるときは、マイルドなミルクチョコレートみたいな感じ。笑)
ブルターニュ、もしかしてブレイクしちゃうのかしら?!なんてコンビニお菓子から
大きなこと考えてみたりして。(笑)
会社の人たちをうちにまねいて、昼下がりのスペイン料理の会をしました。
もともと、スペイン料理をしばらくならっていたんですが、
その会社の友達がもうすぐスペインに出張する、というのと、自分もスペインにいくという
ことで、なんとなくこの会を催すことになりました。
いろいろなお料理から、タパスというおつまみを中心に何品か作ることにしました。
お酒はもちより、ということにして、私は料理を用意。
しか〜し、いろいろ手間どって、結局、みんなが食べてるときに、
台所といったりきたりしながら作り続けることに。(笑)
本日のこんだては、
・赤ピーマンのマリネ
・たこのガリシア風
・きのこのオーブン焼き
・サンフェルミン(卵を使ったおつまみ)
・白身魚のピンチョス
・豚肉となすとピーマンのピンチョス
・ホワイトアスパラのピンチョス
・アンチョビとピーマンのピンチョス
・パエリヤ
というところ。
とくにお酒を飲む人には、タパスはとてもいいみたいです。
スペイン料理は知ってる人も少ないので(?)
おもてなし料理として重宝しています。(笑)
しかし、みんなでえんえんと9時間ぐらいのみ食べしてた気がします。(笑)
たまには、おうちでこういうのもいいなぁと思ったりして。
さりげなくおもてなしが出来る人になりたいです。
非常に久しぶりに!
いがらしろみさんのお菓子講座にいってきました。
コミュニティカレッジで1回だけ行われたものです。
いつもご一緒してた方と何人かお会いしたりして……
で、講座ですが。クリームケーキといちごのジャム2種類。
クリームケーキはクリームがついたケーキではなくて、クリームが
入ったケーキです。これがしっとりした味わいで非常においしい!
しかも、材料を混ぜていくだけ!という簡単さ。
すごくいいです。ちゃんと復習したいな〜と思いました。
いちごジャムは幸せな香りでいっぱいでした。色も赤くてかわいいし、
下ごしらえもそれほど大変じゃなくて……
こしょうとミントいりバージョンとオレンジ入りバージョンと習いました。
どっちもすごくおいしかったです。
特に、こしょうとミントいりのものはロミユニコンフィチュールのジャムとして
すごく好きなものだったので、習えてうれしい!
またジャム作りをいろいろしたくなってきました。
(前に習ったのもいろいろあるんですが)
いちご、かってこようかな〜。
ということで、久々のろみさんのお菓子講座でした♪
実はお正月に、ホットサンドベーカーを買いました!
いつもよくいく青山ティファクトリーでおいしいホットサンドを食べつつ、
うちでもそういうの食べたいね〜という話をしていて。
それに、ベルギーにいったときのおいしいワッフルが家でも作りたくて。
ヴィタントニオのワッフル・ホットサンドベーカーがほしくて、
買ってしまったのでした。
さっそくけっこう活用しています。
これはハム×チーズですが、ツナ×チーズとかもおいしい〜!
チーズはちょっとこだわっていて、これはゴーダチーズを使いました。
なんかほんとは海外でよくみかける穴あきチーズが使いたい。
これがすごくおいしいんですよねぇ。
でも、いつもの材料でも、こうやって食べるとまた違う感じがするのはなぜでしょう?
しばらくホットサンドがマイブームになりそうです〜♪
さて、2日はというと、とろろごはん!が定番です。
いや、実は実家にいたころは3日ともおせちだったのですが、
これまた長野の風習で、2日の朝にはとろろごはんを食べるそうです。
これがまたおいしい〜!(さっきからそればっかり。苦笑)
とろろいもはちゃんとすりばちでおろして、それに味をつけて、ごはんにかけて
いただきます。いくらでも食べられちゃいそうでこわいです。
元旦といえばお雑煮!
お雑煮って地方によってもおうちによっても違っておもしろいですよね。
これは、義母のお雑煮です。
基本的におすまし系、鶏肉とお野菜が入っておいしいです!
おもちはもちろん(?)田舎でついたもの。手作りおもちなのですごくおいしい!
私の実家では、やはりおすましでしたが、鳥と三つ葉と手まり麩が入った
関東風でした。
一度関西風のみそ入りのものなども食べてみたいものです。
年末恒例、おせち料理つくりです。
私はいつも、だんなさんの実家に年末年始はお邪魔して
みんなでおせちを作ります。
私は伊達巻班。(笑)だんだんとうまくまけるようになってきました。
新聞の切り抜きのレシピなんですけど、これがおいしいんですよね〜!
意外と簡単にできるんですよね。根気よく焦げ目をみるのがポイント?!
他の数々の品は義母が手際よく作ってくれて……
そして、31日の夜におせちを食べます。お魚とともに。
これを「おとしとり」というようで、長野の方の風習だそうです。
おもしろいな〜と思っています。
こうやってみんなで作ってみんなで囲んで……いいですよね〜!
そばうち教室にいってきました。
NHK文化センターでやっていたもので、十割そばをおそば屋さんに教えてもらう、
というもの。
私は、実は全然やったことなかったのですが、けっこうそのレギュラーコースに
いっている人が多くて……どきどきしながらならいました。
やはり直接ならうと、いろいろとコツとか勘所みたいなものが
教えてもらえていいですね。そばは手早くうたないとかわいちゃうとのことで
あっというまにうちあがりました。
切り方も難しかったのですが、これもコツを教えてもらって、まあまあな感じ。
十割そばなのにちゃんとつながっていてびっくりでした!
実は北海道産のすごくいいそば粉を使ったものだったとのこと。
新そばなので、水分がたっぷりあるので、十割でも切れないんだそうです。
ふむふむ。
終わってから夜、さっそくゆでてみましたが、すごくコシがあっておいしかった!!!
これはそば粉のせいか打ち方のせいか……
(後日、やっぱりそば粉がいいんじゃないかとの話になりましたが)
なかなか楽しかったです。
粉物もおもしろいですね〜。またチャレンジしてみたいです。
自分で作ったわけではないんですが。
そろそろあたたかな煮込みうどんがおいしい季節になりましたね〜。
会社の近くのおそばやさんでみそ煮込みうどんを食べたらすごくおいしかったです。
そろそろ冬なんだなぁと思う今日このごろです。
なんと!台風で秋ジャム講座の日程がずれて、行ける日になりました。
さらに、そのために空きが出ているとのこと。
これはだめもとでも申し込もう!と思って申し込んでみたら見事間に合いました。
ということで、急遽うけることになった秋ジャム講座。
今回、それぞれのジャムも楽しみだったのですが、ジャム作りの考え方の基本を
教えていただくのを楽しみにしていました!
かなりたくさんの申し込みでぎゅーぎゅーになりながらも、
手際よく班分けをされて6種類のジャムを作りました。
私はジュレ班でした。くりむき隊にもちょっと参加しましたが。
旬の秋の果物を使ったジャム、どれもすごくおいしかったです。
下ごしらえが大変で、煮るのはあっというまなんですよね。
でも、すごく楽しかったです。
以前のろみさんのお菓子講座にいらした方もいたし、
なんと鎌倉の豆本講座であったという方も!びっくりです〜
(最近、あちこちの一日講座に顔を出している私。)
そして、ジャムの基本の分量や考え方、合わせ方やアイディアの
わかせ方などを勉強して、とても楽しい講座でした。
だいぶ時間はオーバーしましたが、有意義だったと思います♪
またジャムがすごく作りたくなってきました。
(最近、スーパーとかでも果物が気になる!
理想は、長野の田舎にいったときの果物で何か作りたいのですが)
りんごとか作ってみようかしらん??
な、なんと!
ミニチュアの相棒ひぐやんちゃんが、アルザスに旅行にいってきて
フェルベールさんのジャムをお土産にかってきてくれました!!
ということで、おしげなく6種類を食べさせてもらいました。
まず、どれも色がきれいだし、香りもすばらしい。
そして、味も素材が生かされた味ですばらしい〜!
グロセイユ(withキルシュ)
チョコレート+オレンジ
オレンジマーマレード(withラム)
ルバーブとりんごのキャラメル風味
カシスとライチの2層ジュレ
ミラベルのコンポート
の6品でしたが、私としては絶品はチョコレート&オレンジ。
オレンジピールのチョコレートがけみたいなイメージなんですが、
これが香りはしっかりオレンジなのに、味や食感はチョコレートなんです。
非常に絶妙な感じで、すばらしい!!
オレンジマーマレードも苦くなくてさっぱりおいしかったし、ルバーブ&りんごもさっぱりした感じ。
ミラベルは杏なんですかねぇ?これもそのままの果肉のおいしさがつまった感じ。
カシスとライチは二層になってるんですけど、カシスの味にライチの香りがミックスしておいしい〜
グロセイユも色がきれいで、自然な味でよかったです。
でも、やっぱりチョコレート!これ、ぜひともいっぱい食べたいですねぇ。(笑)
伊勢丹でも取り扱ったりしないかしらん?なんて思ってしまいました。
ジャム関係の情報です〜
1. なんと新宿伊勢丹のB1にて、フェルベールさんのジャムが常時扱われることに
なりそうです。月に一度、少量ですが、季節のジャムが入荷するとのこと。
次の入荷は10/13だそうです。
2.あの鎌倉のロミユニコンフィチュールのWebShopがオープンしました!
インターネット通販でジャムが買える様になりました。
これは楽しみ♪
ロミユニコンフィチュールのページのWebShopのところからいけます♪
ルクルーゼで和食、という本の中に出ていたマッシュルームごはん。
友達にすごくおいしいとすすめられて、作ってみました。
マッシュルームと油揚げ以外はいつも家にあるもので作れます。
そして、ほとんど普通に炊くのと同じという簡単さ!
しかも、おいしかったです♪
他にもいろいろルクルーゼでできるお料理がのっているので
また試したいな〜と思いました♪
ちょうど長野の方で新鮮ないちじくとぶどうを手にいれることができました。
いちじくは普通スーパーで並ぶよりもずっと熟れていて、そのままでも甘くておいしい〜!
味も濃いです。ぶどうもとれたて!
ということで、これらを使って、ろみさんに習ったジャムレシピを応用してジャムを作って
みました!
いちじくは1/4に切って(皮ごと)ボールにいれてレモンのしぼり汁とグラニュー糖を
いれて。ぶどうは大変でした。ふくろから出したあと、すべての種をとりのぞいて。
そこにグラニュー糖とレモンのしぼり汁をいれて。
両方ともしばらくおいてから、ジャム鍋登場!
それぞれ別々にジャムにしたので、それぞれ煮立たせて、あくをとって……
という作業。これはけっこうあっという間でした。
少し緩めのジャムが完成〜
これがヨーグルトにかけると絶品!なのです。
スコーンといちじくもぴったりでした。
やっぱりジャムづくりって楽しい!と思った今日でした。
(保存のところがうまくできれば長くその果物が楽しめるし……)
ロミユニコンフィチュールで購入した桃シロップ、「VENUS Syrup」
これがすごく絶品!
ソーダにして飲むとおいしいと薦められていたので、
さっそくイタリアの発泡水を買ってきて
割って飲んでみました。
すごいさわやかな桃の香り、これにバニラがくわわり甘い感じ。
でも味はさわやかすっきり。
すごくおいしいです〜!
少し大きめの瓶に入っていましたが、けっこうさくさく飲めてしまって
あっというまに飲んでしまいました。(苦笑)
ジャムやフルーツシロップをソーダにするの、すごくおいしいですよ!
あらら、8月に更新していませんでしたね、このコーナー。
ひとまず。
毎月楽しみにしていた、コミュニティカレッジのいがらしろみさんのお菓子教室、
今回が最終回となりました。
(連続最終回です……じーん。)
今回のお菓子もオーブンで焼く時間は長いけれど、手順は簡単!な
おいしいおいしいチーズケーキ。
さらにうれしい珈琲の入れ方講座つき、でした。
長いこと、珈琲の入れ方をならってみたかったので、これはわたりに船!とばかりに
さっそく教えてもらう生徒に立候補して習ってきました!
ちょっとだけ体得したかな?まだまだだけど。(笑)
最終回、これでいつも一緒に作っている方たちやろみさんと会えなくなると思うと
再びさびしさが。
本当にこの講座では、いつもいつもおいしいお菓子を習えて楽しかったです。
しばらくやっていなかったお菓子作りを再開できたし、
しかも、すごくおいしいレシピなので、まわりも満足!という……
ろみさんのトークもすごく楽しかったし、みんなとの実習も楽しかったです。
また1つ卒業になりましたが、このご縁をこのままおわりにはしたくないので、
また何かの機会でばったりお会いしたりとかしたいと思っています。
ひとまず、習ったお菓子、ちゃんとどれも作れるように練習しようっと。(笑)
今日はCookingの話と正確には違うかもしれませんが。
クウネルの最新号に、太巻きやおにぎりの話がいろいろと出ていて。
それでふと、私の思い出の太巻きを思い出しました。
私は、いつも遠足とか体育大会(運動会)などのイベントのときに、
必ず祖母にお弁当を作ってもらっていました。
小学校のころからおそらく高校生まで、ずっと。
メニューも毎回、太巻き。
イベントの朝になると、祖母はすごく早く起きて、しいたけを煮たり、
すし飯を用意したり。私のために太巻きを作ってくれていたのです。
具は確か、しいたけとにんじんをにたものと、ほうれん草と卵焼きと……
ピンクのでんぶも欠かせません。それらがすしめしとのりにくるっと巻かれていて。
ほんとに大好きで、今でも太巻きといえば、と思い出す味です。
味も好きだったけれど、祖母が作ってくれたということもおいしさの一部でした。
あ、もちろん、今も祖母は健在なので、今度教えてもらおう!と思いました。
と、いうことで、太巻きの話でした。
ちょっと日付がはっきりしないのですが。
次回のウルルン滞在記は、な、なんと!フェルベールさんのところに
誰かが修行にいく話らしいです。
「アルザスのジャムの妖精に、○○が出会った」
だそうですよ!
てっきり来週の日曜かと思ったのですが、番組表をチェックすると、来週は参議院選挙で特別番組みたいです。うぅ、いつなんだろう?再来週?誰か情報をお持ちでしたらフォローお願いします。
(ぜひぜひしたのコメントにどうぞ♪)
お友達のあもりんからフォローが入りました。
7月18日:「松尾敏伸がフランス・ジャムの妖精に出会った」
だそうです。
再来週ですね。見逃さないようにチェックチェック!ですよ〜!!
情報Thanksでした>あもりん
ということで。
この同じカテゴリに書いたスタンプ講習会にいったときに、八百屋さんでみかけた桃。
リーズナブルだったし、とても熟れていそうで、ジャムにぴったりかも?!
と、桃とレモンを購入して、早速、夜に昨日の復習をしてみました。
せっせと湯むきして砂糖などとあわせて、しばらくなじませて。
F1を見終わったころに(笑)銅なべをスタンバイ!
マトファーのジャムボールというジャム炊き用の銅なべの直径30cmのものを
買っていたのですが、いよいよデビューです。
教室でのことを思い出しながら、強火で……
あくとかちゃんとわかるかなと心配でしたが、ちゃんとわーっとでてくるのがわかったし、
炊きあがりのポイントもばっちり。あっというまに(ほんとに、あっというまに)
ジャムが炊けました!
すごくきれいなピンク色のジャムになってちょっと感激☆
ジャム、下ごしらえがちょっとだけ大変ですが、そこをのりこえれば(?)
炊くのはすごく楽しい〜!!ちょっとはまりそうです!
しかし、一度に果物1kg分の鍋なので、大量にできちゃいました。(笑)
あちこちにおすそわけをしようっと。
いがらしろみさんのお菓子教室にいってきました。
今日は2本立て!
最初はな、なんと!ジャム講習会!!!
一挙に4種類のジャムを習って。しかも一番大好きなボヌールの作り方を
習ってしまい、もう大感激!でした。
(私は桃とイチジクが大好きなのです。なので桃ジャムの作り方がうれしかった)
いろいろと果物の扱い方、下ごしらえの方法、ジャムの炊き方などなど
本当に勉強になるお教室でした。
2本目は通常のお教室。今日は桃のコンポートを習いました♪
またまた桃!もう好きなものづくしで倒れそう。(笑)
こちらも桃の扱いから煮方、応用までとても勉強になりました♪
試食も楽しかったし。夏によさそうなデザートでした〜
というわけで、お菓子三昧な1日でした♪
-----
ちなみに、その友人にレシピをきいてみたところ、こちらのページにいろいろなしょうが料理のレシピがあるとのこと。
彼女はこの中の砂糖づけを作ったときのゆで汁を利用してしょうがシロップを作ったそうです。
今日も飲んでますが、おいしい♪
私も冷え性なので、しょうがモノはすごく体によくていいです♪